株式会社熊谷組 様

Achievement
株式会社熊谷組

現場で大切なのは精度と人間関係。
真摯な姿勢がプロジェクトの実を結ぶ。

田上羽栗森工事

三重県四日市市から兵庫県神戸市へ至る延長約160kmの新名神高速道路の新設工事のうち、熊谷組様が施工を担当した滋賀県大津市の山間部にて、地下水路用大型ボックスカルバートを4箇所納品したプロジェクト。

株式会社熊谷組 関西支店 土木事業部 土木部
新名神高速道路 田上羽栗森作業所
佐原 裕人

佐原 裕人
佐原 裕人

工期を大幅に短縮した、精度の高さが光るコンクリート。

このプロジェクトは、山を切り崩しながら4箇所の渓流に対してそれぞれカルバートの設置が必要という、複雑な現場条件の工事でした。そのため当初は現場打ちの計画でしたが、4箇所同時並行での施工が可能なプレキャストのカルバートに変更することによって、工期を大幅に短縮することができました。依頼したボックスカルバートは、最大で横幅7.4m、縦幅6.5mとプレキャストの中でも大型のもの。その大きさで61mほどの長さに据え付けたにも関わらず、誤差が少ない。その上、ジオスターさんの製品はつるつるで光っているんです。これは気泡などが少なく品質の高いコンクリートの特徴ですね。プレキャスト製品は、部材個々の精度はもちろん、組み上げた後の精度も重要。それは製品が大きくなればなるほど難しくなってきます。今回のプロジェクトを通して、精度はジオスターさんのかなりの強みだと思いました。大型プレキャストときたらジオスターさんの顔が思い浮かびますね。

豊富な知識、前向きな返答。気持ちが同じ方向を向き成功に繋がった。

今回のプロジェクトでは、隣接する工区も同時にプレキャストで行うことが決まり、熊谷組を含む3社のゼネコンと、ジオスターさんとで、3工区範囲内に10箇所以上存在するカルバートの型枠を共有するというチャレンジングなことも行いました。施工条件とサイズ感を合わせてある程度統一すれば、1つの型枠で3つの形状のカルバートを作ることが出来る。1つの型枠で複数生産が可能になり、大きなコスト削減につながりました。プロジェクト中、結構な無茶振りだと自分でも思うような相談にも、ジオスターさんからは「私としてはこうしたら出来ると思ってるんです」と、常に前向きな返答が返ってくる。社員に豊富な専門知識があり、教育が行き届いているからこそ出てくる自信なのかなと感じました。今回のように会社を超えた連携時は、特に人間関係が大切になってきます。ジオスターさんの真摯な姿勢と、熊谷組のスピリットである「お客様のために」という想いがマッチして、プロジェクトを成功に導くことができたのではないでしょうか。

お問い合わせ

Contact Us

GEOSTRの製品に関するお問い合わせや、
採用、メディアなどのお問い合わせはこちらから。