会社沿革

Company

ジオスター株式会社

1970年〜1990年

1970年

「日本プレスコンクリート株式会社」創立
「日本プレスセグメント株式会社」を吸収合併

1974年

福岡工場完成

1982年

東北新幹線寛永寺トンネル新設工事用の世界最大(当
時)セグメントを納入開始

1985年

JR京葉線京橋トンネル用の世界初「多円形セグメン
ト」の納入開始

1990年〜2010年

1992年

神田川環状7号線地下調整池工事用の世界最大(当時)
セグメントの納入開始東松山工場第3工場完成

1994年

東京湾横断道路シールドトンネル工事用の世界最大(当時)
セグメントの納入開始
社名を「ジオスター株式会社」に変更

1995年

東京証券取引所市場第二部へ株式を上場仏マティ
エール社より「モジュラーチ」を導入し、販売開始

2000年

「ビッグボックス研究会」設立

2001年

「ボックスベアリング横引き工法協会」設立

2003年

関東土木生産拠点の再編に伴い、千葉工場(現・千葉
県横芝光町)閉鎖

2006年

関東土木生産拠点の再編に伴い、栃木工場閉鎖

2010年〜

2011年

10月1日付で東京エコン建鉄株式会社を吸収合併

2012年

ベトナムホーチミン市の協力工場276MCにて、
日本下水道協会認定を取得し、鋼製セグメントの生産開

2012年

関東生産拠点の再編に伴い、千葉工場(千葉県千葉
市)閉鎖

2013年

ベトナムの企業BETON6 Corporationとコンクリー
ト二次製品の技術供与に関する検討の基本合意を締

2014年

連結子会社の関東ジオスター株式会社と中部ジオス
ター株式会社を統合し、ジオファクト株式会社設立

シンガポールにRCセグメントの販売会社(GEOSTR –
RV PTE. LTD.)を設立

マレーシアにGEOSTR-RV PTE.LTD.の子会社であるRCセグメントの製造会社GEOSTR RV (M) SDN.BHD.を設立

2015年

ジオファクト株式会社に連結子会社の関西ジオス
ター株式会社、九州ジオスター株式会社、和泉工業
株式会社を統合

2016年

連結子会社レスコハウス株式会社の株式の全部を株
式会社桧家ホールディングスに譲渡

2019年

連結子会社GEOSTR-RV PTE.LTD.の株式の全部を
Robin Village International Pte. Ltd.に譲渡
GEOSTR RV (M) SDN.BHD.
は、連結の範囲から除外

2022年

東京証券取引所の市場区分の見直しにより東証第二
部から東証スタンダード市場に移行

旧東京エコン建鉄株式会社

1960年〜1980年

1961年

各種製缶製品および鉄鋼製品の製作加
工と各種建設工事の営業を企画し、八光産業株式会社千葉工場の
建設に着手

1962年

千葉工場完成、操業に入る

1964年

東京エコン建鉄株式会社設立(八光産業株式会社よ
り分離独立)資本金2,000万円 資本金3,000万円

1965年

新日本製鐵株式会社よりスチールセグメント、鋼製
堰堤等の指定加工工場となる

1967年

君津作業所(現君津事業所)設置

1971年

千葉工場セグメント専用ライン完成

1975年

君津事業所矢板工場完成

1976年

東京営業所開設

1978年

鋼板工場完成
関東新日鐵スタンオフィス施工販売店となる

1980年〜2000年

1982年

一級建築士事務所登録

1983年

君津事業所異形管工場完成
江戸崎工場開設

1990年

白井工場開設

1994年

新セグメント加工ライン完成、茨城事業所開設
茨城事業所操業開始(江戸崎・白井工場を併合)

1999年

鋼板工場を千葉事業所内に移設

2000年〜

2001年

君津営業所 鋼管中継、超長尺加工を統合

2006年

新日本製鐵株式会社の子会社となる

お問い合わせ

Contact Us

GEOSTRの製品に関するお問い合わせや、
採用、メディアなどのお問い合わせはこちらから。